お知らせ

福田病院 スタッフブログ
モバイルサイト

その他

クリスマスの季節が近づいてきました♪

夜から朝にかけめっきり寒くなり、空気もクリスマスへと準備をしている様です。
福田病院病棟の中でもクリスマスに向けてちゃくちゃくと準備を進めています。
null
皆さんは、どんな準備を進めていますか?

ちなみに...クリスマスツリーのもみの木は枝の様子が十字架に似ていること、常緑樹で一年中枯れないことから永遠の命という意味がありそうです。
また、ろうそくは世の光であるキリストを迎える喜びを表し、リンゴは北欧では幸福の象徴、星はペツレヘムの星であり、ベルは喜びの訪れを告げる象徴とされているそうです。
null

あなたは誰とどんなクリスマスを過ごしますか?
あなたのクリスマスの願い事が叶いますように♡

西鉄天神福岡駅に、福田病院の看板が登場!

法人イメージキャラクター

福岡の中心地、西鉄天神駅に当院の看板が設置されています!
場所は、北出口の改札からパルコ方面へ進み、
ローソンの少し手前のインキューブに上がるエスカレータの横です。
もうご覧いただいた方、天神に大川市の当院の看板があるなんて…
驚かれた方もいらっしゃいますでしょうか?

○大川にこんな病院がありますよ!
○地元が大川方面の方、大川方面から毎日天神へ通勤・通学されている方、地元の看板を見つけるとなんだか嬉しくなりませんか^^
○当法人スタッフが天神で看板を見たらびっくり…誇らしくなる!

などなど、こんな理由で、天神駅に当院の看板を設置しました。

皆様も、お仕事、お買いものなどで天神に出掛けられた際は、是非ご覧ください!
どんなデザインかは…実際にご覧頂いてからのお楽しみです♪

職員旅行!第1弾≪1班編≫

第1班(9名)は11月10~11日、一泊二日の日程で山口・湯田温泉へ行きました。null

null

あいにくの天候でしたが、深まりゆく秋・紅葉などを堪能することができました。また、道中はワイワイガヤガヤと職員同士の親睦を深めることができました。

最近のプチブーム ~外来スタッフversion~

最近、外来スタッフ内でお菓子作りがブームになっています!

お菓子作り大好きスタッフが、手作りして差し入れてくれています。
ふわふわシフォンケーキ・チーズケーキ・チョコレートケーキ・いきなり団子・栗のしぶ皮煮などなど♪
お店屋さん顔負けのおいしさ!!レシピを元に皆、競い合って作っています!(^^)!
ここで一押しのちょ~簡単レシピを紹介します。
今年のクリスマスは手作りチョコレートケーキに挑戦しましょう!!

レシピをご紹介します♪ ↓↓↓  

全力応援!パラリンピック!

皆さま、ロンドンオリンピックは深夜遅くまで観戦されたようですね!最高視聴率は、福原愛選手(卓球女子団体)が銀メダルを獲得した時の238万人だったそうです。

8月29日から9月9日までパラリンピックが行なわれている事をご存知でしょうか?スポンサーが無いので、TV放映はありません。しかし、負けず劣らずのドラマがここにも存在しています。

私が注目しているのが国枝慎吾さん(車椅子テニス)です。今年2月に右肘の大手術を終え、4月からリハビリを開始し、今回のオリンピックに参戦し、見事、金メダルを獲得されました。障害を乗り越え、自分との戦いを制し、みんなの希望になりたい一身だったそうです。そんな彼でも手術前は、手術が怖くて、やるかどうか何度も悩んだそうです。彼には数多くの医療スタッフが関わり、お互いの信頼をもとにいくつもの障害を乗り越えてここまで達したのだと思います。

病院には、目が見えない方、体調の悪い方といった障害や病気を抱えた患者様が沢山います。できない事に気を取られて日々落ち込んで過ごしている方が多い様に思えます。私達医療スタッフは、この気持ちを変えるきっかけを提供出来ると思います。そして、患者様が、まだ自分には何ができるかという気持ちになって頂ように関わっていこうと思います。そして、国枝選手の不屈の精神を見習っていきたいと思います。

透析室 A.O

梅雨に入る前に‥‥。

梅雨に入る前に‥‥。

と言えば、ホタル!!
八女市上陽町へホタルを見に行ってきました。
ホタルの光に感動と幻想的な雰囲気を楽しんできました。

雨の多いこの時期は心も体もダラダラとしがちです。
ホタルの時期は終ってしまいましたが
なぜホタルは人の心を掴むのか‥‥。
不思議に思い、ちょっと調べてみました。

ホタルの光を見ていると、だれもが美しいなと感じ、あの儚さに癒されます。
それは、理論的に解明されており、
ホタルの光には「1/fゆらぎ」という私たち人間を癒す効果がみられます。
ホタルたちは、求愛行動を。私たち人間には、心の癒しを。
自然とつながりあっていることにうれしさもあり、変な感じと思う一面もあります。

「1/fゆらぎ」の効果があるものは、
他にも‥ろうそくの炎や小川のせせらぐ音などが挙げられます。

ほたる

松尾芭蕉の俳句にも
『 目に残る吉野を瀬田の蛍かな 』  
解釈:まだ目の底に焼きついている絢爛たる吉野の花の残像の中を
    今おびただしい数の瀬田の蛍が大群をなして乱舞している。

芭蕉も現代の私たちも綺麗だなと思うことは、時代が変わっても同じですね。
人は今も昔も自然のものに癒され、季節の移り変わりを楽しんでいるのでしょう。

夏まであと少しです。
このジメジメ梅雨を小さな楽しみを見つけ、乗り切りたいものです。

新入職員(?)を紹介します。

新入職員(?)を紹介します。
1つ目は、正面玄関向かいの花壇に犬や猫、象たちがやってきました。
null

2つ目は、正面玄関を入ると総合案内のところに2匹のカメがお出迎えしてくれます。
1匹は”かめ吉”で、もう1匹はまだ名前が付いていません。
まだまだ小さいので成長が楽しみです。
null

来院される患者さんやご家族の方々にとって、少しでも癒しになればと願っています。
来院された際にはご覧ください!

TVで紹介されました!

null

当法人のことが1月29日(日)、テレビ西日本(TNC)「フレッシュ!ふくおか県」で紹介されました。
これは当法人が平成23年度福岡県男女共同参画表彰を受けたことによるもので、今後も男女を問わない職場環境作りに尽力していきたいと思います。

放送の模様は、 ここ からご覧いただけます。

もし、リンクが途切れる場合には、「ふくおかインターネットテレビ」へ入り、6ch(広報TV番組)を開き、広報TV番組一覧の「TNC」を選択後、平成24年01月にて、
  「女性が活躍できる社会へ」~男女共同参画社会~平成24年01月29日
をお選びください。

新年のご挨拶

新しい年を迎えて

皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年中、当院に賜りました数々のご厚情とご支援に対しまして、職員一同心より御礼申し上げます。

さて、昨年は我が国において数百年に1度という悲しむべき出来事に遭遇しました。3月11日の東日本大震災と地震に起因する福島第一原子力発電所からの放射能漏れです。被災された皆さまにおかれましては心よりお見舞い申し上げます。

昨年末、原発事故の収束宣言が出されたとは言え、今もなお続く放射能漏れは今後大きな課題となって何十年もの間、全国民に重くのしかかってくるものと考えられます。放射能による人体への影響、放射能物質の除染や被害を受けた地域の補償・賠償に伴う税負担や電気料金の値上げなど、このことは大変な事態だと考えられます。今後、原発依存か脱原発か、国民一人一人が将来のエネルギー政策を真剣に考え、議論を深めていく必要があるのではないでしょうか。

一方、明るいニュースもありました。「なでしこJAPAN」のサッカーワールドカップ優勝です。日本中が震災の甚大な被害からどう立ち直るかを探っている中、元気と感動をもらった出来事でした。

当院においては、昨年のヒットは、福岡県の男女共同参画表彰(社会における女性の活躍推進部門)という賞を頂いたことです。このことは、男女を問わない人事考課制度や院内保育所設置などの子育て支援が評価されたことによるものでした。これからも男女を問わず、全ての職員が喜びと責任を分かち合える職場づくりに邁進し、その結果、患者さんや地域の方々に親しまれる病院を目指していきたいと考えております。

今後も皆さまの身近に寄り添い、良質で安心できる医療を提供することが私どもの使命です。そして思いやりや温かさを大切にし、地域の皆さまに信頼される病院となるよう今後とも一層努力してまいりたいと考えております。  

どうか福田病院の新年の一歩をご期待下さい。末筆ではございますが、皆様にとって幸せな年であります様お祈りいたします。

福田病院 院長 福田 弘

4月1日より病院敷地内全面禁煙と致しました。

null

平成23年4月1日より病院敷地内全面禁煙とさせていただきました。
この為、当院駐車場に設置しておりました喫煙所を撤去致しました。
禁煙へのご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。